
■リニューアルしたザ★チャーハンの魅力、聞きましたの巻
「焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハン」。この、味の素冷凍食品の傑作を世に広めるべく、一人の男が立ち上がった。その名も……チャーハン番長★田中! 今回は、来週リニューアル予定のザ★チャーハンの美味しさの秘密について、味の素冷凍食品のチャーハン担当・田中さんに、ライター・漫画家の北村ヂンが、がっつりインタビューしてきました。番長オススメのザ★チャーハンの食べ方にも注目です!
第2話 リニューアルしたザ★チャーハンの魅力、聞きましたの巻
北村 番長は、いわゆる商品開発の部署にいるわけですけど、そんなにしょっちゅう新商品が出てるわけでもないし、毎日何をやってるんですか?
田中 日々、食卓でどんなメニューが食べられているのか、どんな意識で食べられているのか、そしてどんな商品が購入されているか……などを調べています。たとえば「ザ★チャーハン」はどういう人が買っているのか? 主婦の人なのか、単身の人なのか、その人達はいつ食べていて、何故買っていて、今の味に満足しているのか? ……そういったデータを検証して、もっとお客様に満足いただくために何をすべきか、ということを考えています。
北村 あ、毎日塩をなめたり醤油をなめたりしてるんだと思ってた!
田中 そういう時もありますけど、基本的には調査したデータを検証して、どんな方向性の商品を作るのかを考えるところですね。日頃の食事の中で、食べ手、作り手が困っていることはないか? それを冷凍食品で解決できないか? と日々考えています。
北村 なるほど。「ザ★チャーハン」はどういうコンセプトで作られた商品なんですか?
田中 これまでうちの商品には、具だくさんなチャーハンしかなかったんですよ。でも、普段お店でよく食べるチャーハンって、焼豚・玉子・ネギを具材にした、シンプルなチャーハンじゃないですか。
北村 確かに!
田中 でも、それを家庭で作ろうとするとお米がべっちゃりしたり、お店のような味に仕上がらないので、困っている人がたくさんいると分かりました。だから冷凍食品で手軽に、お店で食べられるような品質のチャーハンが作れたらいいなと思ったんですね。
北村 シンプルなチャーハンと言いつつ、パッケージに書かれている文字がめちゃくちゃ多くて全然シンプルじゃないですよ!
田中 そこは、香りが売りだというのをアピールしたかったからですね! 香りの良さをアピールしたら長くなってしまいました。マー油というのは、にんにくを油で炒めて焦がした香ばしい油です。
「ザ★チャーハン」を開発するために色んなお店を食べ歩く中で、美味しいと思うチャーハンに共通する要素は「香り」だと気づいたんです。運ばれてきた時の湯気の香りや、ご飯をすくったレンゲから立ちこめてくる匂いが……。
北村 ああー確かに。あのチャーハンの香りって、要は何の匂いなんですか?
田中 炒めたご飯やネギ、玉子が焦げた香ばしい匂いですね。
北村 冷凍食品で再現しづらそうなポイントですねー。
田中 そうなんですよ! 作りたての香ばしい香りを出すためにはどうしたらいいのかって考えた時に、発見したのがマー油だったんです。
普通はチャーハンにマー油って使わないんですけど、「焼肉のタレとかの香ばしさって、にんにくが利いてるからだよな」……ということで、にんにくが原料のマー油を入れてみたら、レンジで温めた時にフワーッといい香りが漂うようになったんです!
北村 へー! 冷凍食品で黒いパッケージというのも珍しいですよね。
田中 これまでの冷凍食品って、パッケージに赤やオレンジ系の色を使ったものが多かったんですけど、「ザ★チャーハン」は男性向けという事で、男らしさを表現したパッケージにしました。
量も、従来の冷凍チャーハンは450gくらいだったんですけど、「ザ★チャーハン」は600gにして。これも外食店で出されるチャーハンの重さを、何店舗も回って量って決めた量なんです。
北村 あ、そういう調査もするんですね。ちゃんと許可を取って量るんですか?
田中 いや、取っていないです(笑)。はかりを持ち込んで、食べる前のチャーハンを乗せ、食べ終わってからお皿の重量を調べれば、差分でチャーハンの量が分かるじゃないですか。それが平均300gくらいだったんですよね。2食分で600gということです。
田中 ところで……「ザ★チャーハン」はこの2月にリニューアルするんですよ。違い、分かりますか?
北村 へ、どこが……?
北村 まさか、この「丸」がついただけ……なんてことはないですよね?
田中 もちろんパッケージが変わっただけじゃないですよ! 味の面でも、新たに焦がし葱油を加え、さらにしっかりご飯を炒めたので、より美味しくなっているんです!
実は、この「ザ★」というのはシリーズ名でして(笑)。おなじく弊社の商品である「ザ★シュウマイ」と合わせて、ガツガツ食べたくなる、男の胃袋をわしづかみにすることを狙ったシリーズなんです。それをもっとお客様に認知していただけるよう、「ザ★」に「丸」をつけて、かたまりに見えるようロゴ化したんです。
北村 しかし、「ザ★チャーハン」はもともとヒットしていたのに、変えなきゃいけないもんなんですか?
田中 基本的にどんな商品でも「もっとよく出来るはず」と考えているので、ヒットしている定番商品であっても常に改良は続けています。お客様にとって「よりおいしく」「より使いやすく」と考えて、時代に合わせてちょっとずつ変えているんです。
北村 でも、せっかく売れている商品を、ヘタにリニューアルして売上げが下がったら怒られるでしょ?
田中 ……怒られます(笑)。そして何よりもお客様からNGをいただいたということになるので、悲しいですね。もちろん、そんなことにならないように、リニューアルの過程でも様々な調査を行っています。
よくよく調べてみると、ザ★チャーハンは、「この商品が好き!」と買ってくださっているコアなファンの方に支えられていることが分かったんです。だったら、今の商品がいいと思って購入してくれている人に向けて、その特長を伸ばしていく方向にした方がいいだろうと。
北村 なるほど。無難な味にして客層を広げるんじゃなくて、特長を突出させて熱烈なファンを作ろうということですね。
田中 はい。「ザ★チャーハン」は、他のチャーハンと比べて圧倒的に香りがよくて、味にインパクトがあるという評価をいただいていたので、その特長を際立たせる方向でリニューアルしました。
北村 もう話はいいから、そのリニューアルした「ザ★チャーハン」を食べさせてくださいよ! 一番美味しく食べるには、やっぱりフライパンで炒めたりした方がいいんですか? ちょっと具材を加えたりして……?
田中 いえ、そのままレンジでチンするのが、一番オススメです! 私どもとしては、まずはレンジで美味しく出来あがる品質をベースに開発しているので。
北村 え、フライパンで炒めて手をかけた方が美味しくなるイメージがあったのに!
田中 もちろん、お好みによってフライパンで炒めていただいてもいいのですが、炒める事によってお米の表面の調味料が落ちてしまったりして、想定した美味しさにならないことも多いので……。
北村 そうなんだー。……でも、それじゃ記事にならないから、もうちょっと工夫したオススメの食べ方を教えて下さいよ。
料理は手をかければかけただけ美味しくなる……と思ってしまいがちですが、「ザ★チャーハン」に関しては、余計なことをせず、そのままレンジで温めるのが一番美味しく食べられる方法らしいです。
一手間かけるなら、ぽこっと丸く盛り付けるのが番長のオススメ。家なのに、お店気分になれてテンションが上がるぞ!
(次回、番長と一緒にザ★チャーハン工場に潜入!)